目次:
乳飲料のOEMってどういうもの?
そもそも乳飲料とは、その原料について、乳製品を主体としているが、栄養強化や嗜好性を持たせるために牛乳由来以外の成分も加えられたもので、その成分規格は乳固形分が3.0%以上のものと定められています。
「カフェオレ」、「フルーツ牛乳」等が乳飲料の代表として挙げられますが、最近では「プロテイン」のOEMが多くなっております。
乳飲料のOEMは、そもそも製造基準等により製造可能な工場が少なく、工場選びも苦労するかもしれません。
今回は乳飲料のOEMを行うにあたり重要な、工場選びのポイントを解説するとともに、乳飲料のOEM工場を紹介していきます。
工場選びのポイント
1)乳飲料の製造許可
2021年6月の改正食品衛生法「営業許可制度の見直し」により、清涼飲料水製造業の許可の対象が変更されました。「改正後の清涼飲料水製造業」では、乳飲料の製造が可能となっておりますが、「旧食品衛生法に基づく清涼飲料水製造業の許可」のみ取得している場合、乳飲料の製造はそもそも出来ません。旧食品衛生法においては、「乳処理業の許可」が必要となります。
そもそも乳飲料の製造許可を取得している工場か必ず確認するようにしましょう。
また乳固形分の割合に応じて、乳飲料、清涼飲料水のどちらに該当するか変わってくるため、処方内容に注意しましょう。
種類 | 乳固形分 |
乳飲料 | 乳固形分3.0%以上 |
清涼飲料水 | 乳固形分3.0%未満 |
2)粘性
乳飲料の場合、例えばココアのような粘性が高い製品が多いです。粘性が高いと、充填設備によっては、充填不可ということも可能性として考えられるため、粘性が高い製品でも製造可能か確認するようにしましょう。
乳飲料のOEMに対応している受託製造メーカーまとめ
以下のメーカーが乳飲料のOEMに対応してます。
日本キャンパック株式会社
株式会社日本キャンパックは東京都千代田区丸の内に本社を構える、飲料のOEMメーカーです。ペットボトルでは、毎分1200本という世界最速の充填で製品づくりを効率的に行っております。
生産品目 | 炭酸飲料、清涼飲料水、お茶、紅茶、コーヒー、乳飲料等 |
対応容器 | ペットボトル、缶、スパウトパウチ等 |
対応ロット | - |
許認可 | - |
宝積飲料株式会社
宝積飲料株式会社は広島県東広島市志和町に本社・工場を構える、飲料のOEMメーカーです。
徹底的な品質管理にこだわりを持っており、製造から梱包パッケージに至るまでに90もの厳しいチェックポイントを設けて品質レベルの高さを実現しております。
生産品目 | 炭酸飲料、清涼飲料水、果汁・野菜飲料、乳飲料、お茶、紅茶、ミネラルウォーター、コーヒー、栄養ドリンク等 |
対応容器 | 瓶、ペットボトル、缶等 |
対応ロット | 27,000本~ |
許認可 | ISO 9001、ISO 14001、FSSC 22000 |
大円食品工業株式会社
大円食品工業株式会社は兵庫県神崎郡に本社・工場を構える、飲料のOEMメーカーです。炭酸飲料、清涼飲料、果汁飲料、乳飲料、茶系飲料等幅広い製品づくりを行っております。
生産品目 | 炭酸飲料、清涼飲料水、果汁・野菜飲料、乳飲料、お茶等 |
対応容器 | 瓶、ペットボトル、缶等 |
対応ロット | 数万本~ |
許認可 | HACCP認定 |